一同 (いちどう)
待ちに待った検査結果
今日は待ちに待った検査結果を聞きに行く日だ。いったいなんて言われるのだろう・・・天国か地獄か・・・。主人と母と私の3人でどきどきしながら診察室へ入った。
開口一番、先生は「肝臓と肺への転移はありませんでした。婦人科検診のほうも問題はありませんでした」と言った。一同ほっと胸をなでおろす。「しかし、右の卵巣が肥大化しているのが気になりますね。卵巣はとることになるでしょう。子宮はわかりませんが、子供を産む可能性はあるんですか?」「いえ、ありません」「そうですか、じゃあ場合によってはとるかもしれません」「はい、けっこうです」「問題の人工肛門についてですが・・・たぶんならなくてすむと思いますよ。実際あけ [… 続きを読む]
MSコンチン増量の効果がちっとも出ない

<写真の説明>去年アメリカで食べたおせち料理。今日母がすばらしいおせちを作ってきてくれたのだが写真を撮り忘れた(^^;)。最近すっかり小食だった主人も、昨日の年忘れオードブルと今日のおせち料理はものすごい量をたいらげた(クリックして拡大) 食事療法をやっている者にとっては、昨日と今日の豪華料理は目の毒だ。だから元旦は毎年恒例で親戚一同練馬の実家に集まっていたのだが、今年は行かないで、逆にお茶だけしに我が家へ来てもらうこ [… 続きを読む]
待望の宿便解消か!!??

<写真の説明>高校の友人(テニス部一同)から届いたチューリップ。まだつぼみの状態なので、これから花が咲くのが楽しみだ! 今日は便の話、それもかなりリアルな描写もあるので、そういう話が嫌いな人は読まないほうがいいかもしれないことをあらかじめ断っておこう。しかし私にとってはこの事件は人生の転機になり得る非常に重要な話であり、また同じように病気で闘っている人にとっても重要かつ参考になる話であると思われるので、ぜひここで報告させて [… 続きを読む]
とうとう観念してモルヒネもベースアップ

<写真の説明>高校のテニス部一同から素敵なお花が届いた。毎月ありがとうね! 痛みのほうもとうとう我慢の限界が来た。今日も朝から痛かったのであまり良い日になりそうもない予感がしていたが、やはりその通りになってしまった(^^;)。だからであろうか?今日は両親が来てくれる日であったのだが、なんとなく今日はいつも以上に両親が来るのが待ち遠しかった。調子が悪かったので気弱になっていたのであろう。 今日もぱっと [… 続きを読む]
食事療法はコツコツ努力型の私の性格に合った治療法

<写真の説明>高校テニス部一同からのお花。和室に飾ったらものすごく映えそうな素敵なアレンジ 今日は高校テニス部の友人が大阪から出てきたので、急遽我が家に集合となり、楽しい日曜日の午後となった。我が家に来る前に友人たちは銀座でランチをしてきたのだが、なんと例の日比谷シャンテのマクロビオティックレストランに行ってきたとのこと。すっかり私の影響で、みんな食生活に気を遣うようになったそうで、今日 [… 続きを読む]
すべてがずれていて冴えない一日だった・・・

<写真の説明>高校テニス部一同から素敵な絵本のプレゼント。「大きな木」という絵本(緑の本)は、以前アメリカ在住の友人からも英語バージョンをもらったが、それだけこの絵本が高い評価を受けているということであろう。 「ずれている」「冴えない」・・・。今日はこの言葉がぴったりの一日であった。よってあまりブログを書く気がしない。昨日書いていれば確実に書かないで寝ていたところだが、2日連続休むとさすがにこの前のように救急車騒ぎになっている [… 続きを読む]
義母とのデートで久しぶりに外出

<写真の説明>高校テニス部一同からの花束のプレゼント。いつもありがとう!! 映画の試写会のチケットが当たったので、土曜日は久しぶりに義母とデートしたのだが、デートは単なる映画観賞だけにとどまらず、予想外のイベントやプレゼントありで、とても楽しく充実したものとなった。場所が新木場で近かったので、せいぜいトータル3時間ぐらいの外出かと思っていたのだが、結局14時に家を出て帰ってきたの [… 続きを読む]
好転反応なのだろうか!?身体がものすごく変なのだ!!

<写真の説明>テニス部の集まりで、テニス部一同としてもらった有機食品の数々。有機ブルーベリーは豆乳ヨーグルトをかけて食べたがとてもおいしかった! やっぱり完全にここ最近の不調は夏バテだったようだ。まったく自業自得で情けない・・(^^;)。長い間クーラー三昧の生活をしてきたので、去年ガンになってから初めて迎えた夏は暑くてつらかった。クーラーは身体に良くないということでクーラーなしでできるだけ過ごすようにしたが [… 続きを読む]
肺に水が溜まって息苦しい・・・

<写真の説明>テニス部一同が送ってくれたガーベラ とうとう4日間ブログを休んでしまいました・・・(^^;)。最近椅子に座っていることがすごく大変で、2時間が限度という状態で困っています・・・。ですから、ちょっと仕事をしたり、メールの返事などを書いているともう限界が来てしまい、ブログを書く時間がぜんぜんとれないのです。それから毎週木曜日にマッサージに通い始めたことはすでにこのブログでも報告しましたが、このマッサージの [… 続きを読む]
胸水はおかげさまで3分の1になりました

<写真の説明>いつもの高校テニス部一同からのお花です。ありがとう!! 今日外来に行ってきました。私の主治医のH先生がお休みだったので代わりにY先生の診察でしたが、めでたく胸水が3分の1に減ったようです。レントゲンを撮るようにも言われなかったし、しかも利尿剤も漢方のほうで飲むのであればもうアルダクトンは飲まなくてもいいとも言われました。利尿剤を飲みすぎると今度は腎臓に悪影響が出てくるので、 [… 続きを読む]
とりあえず危機は脱出しました

<写真の説明>高校テニス部一同から病室に素敵なお花が届きました。いつもありがとうね! 大変お騒がせしております。私の今の状態はまさに身体状況、精神状況ともにジェットコースターに乗っているかのようです。とりあえず排便があったので、今すぐにIVHうんぬんということにはならずに済んでいますが、まだまだ腸の動きが完全ではなく、最大限の薬を使ってようやく動かしているという状態です。ただ昨日あたりからだいぶ動きが出 [… 続きを読む]
今週土曜日に退院します

<写真の説明>大学ゼミ一期上の先輩一同からいただきました 腸閉塞の心配はとりあえずなさそうだということで、このまま順調であれば17日土曜日に退院することになりました。退院が決まったとたん、急に食事のレベルアップが急ピッチで進みまして、昨日セミソフトからソフトになったばかりなのに、もう明日から普通食になるそうです。今までのあの異常な慎重さはどこへ行ったやら・・・(^^;)。 退院はうれしいこと [… 続きを読む]
久しぶりにレスキューのお世話になりました

<写真の説明>大学ゼミ同期一同が送ってくれたお花 みなさんコメントありがとうございます。そして相変わらずお返事できなくてすみません。 ほんと寒さがこたえますね・・・。ちなみに私もデロンギのヒーター愛用者です(^^)。昨日は比較的体調が良く、やっと散歩に出る気になったので寒さ対策ばっちりで外出したつもりだったのですが、骨と皮の私にはぜんぜん足りなかったようで、寒くて寒くて歩くどころでは [… 続きを読む]
意識が遠のいて怖かった・・・(^^;)

<写真の説明>高校テニス部一同から、こんなにかわいいクリスマスバージョンの花をもらいました!サンタさんの顔つきの籠がめっちゃキュート!(写真をクリックすると拡大します) 今日はものすごく変な体調の日でした。夜になってからは痛みも軽くなり、こうやってブログを書けるぐらいまで調子がよくなりましたが、日中は最悪でした。いや最悪なんてものではなくて、意識が遠のくという恐ろしい体験をしてしまいました・・・ [… 続きを読む]
さらにショッキングな結果が・・!!

<写真の説明>高校テニス部一同からのお花です 実は調子に乗ってさらにモルヒネの減量に挑戦したところ、さすがに少なすぎたらしく痛みで泣きの毎日でした。というわけでなかなかブログが更新できませんでした。ごめんなさい。でもこれで実験も終了したので、しばらくは痛みについては安定すると思います。とりあえず今回は30mgの減量に成功という結果になりました(^^)。 さてCT検査結果の詳細ですが、 [… 続きを読む]
泣き叫んだ2日間でした・・・(大泣き)

<写真の説明>高校テニス部一同からオルゴール付のプリザーブドフラワーをもらいました。 前回のブログで「下痢は止まりました」と書きましたが、結果としては止まっていませんでした。それどころか、その後2日間にそれまで以上の苦しみをまさか経験させられるとは思いもしませんでした。あの忌まわしい2日間、ああ、今思い出すだけでも吐き気がしてきます・・・。それではいったいどんな2日間だったのかを説明いたしましょう。 まずは1日 [… 続きを読む]
私の今の気持ちを何回かに分けて綴っていきます・・・(その3)

高校テニス部一同からもらった造花です。 体調の良し悪しが気力に与える影響というものは本当に凄いものです。再び腸閉塞の兆候が出てしまい、昨日の夜から絶食になってしまったのですが、でもその代わりに私の気力を根こそぎ奪っていた腹部の膨満感および痛みが和らいだことでかなり楽になり、少し気力が出てきている私です。なぜなら腎ろうの手術以降何一つ自分の意思で行動する事の無かった私が、今日初めて自分からCDを聴きました。 昨日の明け方から午前中は、それこ [… 続きを読む]
目下自己導尿に挑戦中

高校テニス部一同から貰いました。毎月届いているプレゼントもかれこれ二週目に入りました。この感謝の気持ちは言葉では言い表せません。 一体何がどう機能しているのかは不明ですが、とにかく結果として膀胱の方からかなりのお小水が出ているので、今までは常時導尿で排尿しておりましたが、自己導尿の方が一日数回やらなければならないという煩わしい点を除けば有利な点が多いので私も自己導尿をやることになりました。その初めての練習が昨日あったのですが、何と一発で簡単に出来てしまったのです。それです [… 続きを読む]
一か八かの賭け。とうとう点滴を拒否!

<写真の説明>高校テニス部一同からいただいたプリザーブドフラワー。右上に小さく写っている青リンゴがポイントです(^^)。 前回、最近点滴が入りにくくてホトホト嫌気がさしているということを書きましたが、とうとう我慢の限界が来てしまい、点滴を拒否する事態になってしまいました。しかも点滴の拒否は抗生剤の投与をも拒否することになりますから、私にとっては一か八かの賭となります。そもそも現在の入院目的は、抗 [… 続きを読む]
本日、未明より意識を失いました
夫の代筆です。
大勢の方の応援のコメントを戴きまして、有難うございます。みづきも私も、とても大きなパワーをもらっていると思っています。
さて本日の午前3時頃ですが、みづきが意識不明となりました。
状況としては、かなり厳しいとの事で、家族一同が駆けつけて、病室で見守っています。
先日の夕方は、二日連続でブログを更新する気持ちがあったようで、今は疲れているから、もう少し休憩したらブログを書きたいと話していた程の気力でしたが、就寝後に急変しました。
今となっては、せめて、もう一度だけでも目を覚まして欲しい気持ちで一杯です。
それでは、取り急ぎ現状のご報告まで。
[… 続きを読む]
反応する程度まで復活しました
夫の代筆です。
驚くほど多くのご声援をありがとうございます。
皆さんや家族の想いがみづきに届いたのか、利尿剤による頭蓋内圧降下の治療の効果もあって、声を掛けると、ごく簡単な言葉で反応する程度には復活しました。まだまだ声を掛けた半分程度、「うん」と言えるくらいで、もう半分は聞こえているのか聞こえていないのか分からない程度ですが、最低限のコミュニケーションをする事は可能な状態です。床ずれ防止のため定期的に寝る体勢を変えるのですが、その際に急に体勢を変えて痛かったのか、「いてっ」という言葉も発しました。
脳転移が進行している限り、厳しい状況には変わりは無いのですが、現時点においていは心拍・呼吸・血圧 [… 続きを読む]