西洋医学に見放され、余命1年の宣告にも負けず、自己治癒力で勝負しています
総アクセス数:25,204,730
348

我が家は一生バレンタインチョコはなし

次の記事 | 目次
amaranyaki.jpg
<写真の説明>高校時代の友人から届いた自然派のお菓子。早速食べてみたがすごくおいしかった。とても素朴な味でサクサクっといくらでもいけてしまう感じ。お菓子を入れてあった巾着袋は京都で買ったそうだが、和服に合わせたらぴったりという感じのデザインでとても素敵。

今日はバレンタインデー。去年はダロワイヨのチョコレートケーキをあげたのだが今年はなし。主人にはあらかじめ今年のバレンタインチョコはなしということを伝えてあり、主人も私があげない理由を分かっているので素直に受け入れてくれた。あげない理由は、もちろんチョコレートはよくないものだからだ。厳密にはチョコレートというより白砂糖がいけないのだが、食事療法の世界では、白砂糖は肉と並んで最悪な食品に位置づけられている。よって我が家では今年だけに限らず、一生バレンタインチョコはなしである(^^)。

よくないものと分かっていながら贈るのははばかられたのだが、とりあえず今年だけは普段の感謝の意をこめて父と弟に贈ることにした。今日ちょうどマッサージに父が来てくれたので渡したらとても喜んでくれた。でも先に言っておこう。もう今年で最後、来年からは贈らないよ(^^)!人生これからのかわいい甥に対してはますますはばかられたのだが、ついかわいいディズニー缶に入ったチョコを見たら買ってしまった(^^;)。

ところで食事療法最右翼の人々は、バレンタインデーを「大好きな人/大切な人に毒を贈る馬鹿げた祭典」と酷評している。そこまで言わなくても・・・(^^;)と思いつつも、私も同意するところもある。だからこそ今年からバレンタインチョコを贈らないことに決めたのだ。以前からバレンタインデーという企業が作り上げた習慣に踊らされることに抵抗を感じていた私だが、食事療法をやるようになってからますますこの悪習を断ち切りたいという思いが強くなった。

私が定期購読しているOクリニックの冊子には時々かなり過激な論調の記事が掲載される。2年前に起こった狂牛病パニックのときも、このまま国民が牛肉を食べなくなれば健康になれるから万々歳だと大歓迎の意向であった。そして当時の農水省大臣が、同じく狂牛病問題でパニックに陥っていたイギリスのある政治家がやったパフォーマンスのまねをして、牛肉の安全を訴えるためハンバーガーだったかステーキだったかをTVの前で食べるというパフォーマンスをしたそうだが、それについては「国民に毒を食べさせようとする殺人的行為」とさえ言っていた。

私自身はここまで過激な考えは持ってはいないのだが、しかし肉や白砂糖は決してお勧めできるものではないとは思っているので、今後私も地道な布教活動のように、何かにつけて食事の重要性をこうして訴えていこうと思う。ぜひ世界の人に健康で幸せな人生を送ってもらいたいから。それがガンになった私に課せられた使命なのだと最近思うのである。

続きの記事へ
旧コメント | 目次
記事投稿日:
タグキーワード(AIで自動作成しています)
記事公開当時のコメントは上記「旧コメント」から御覧ください。新たなこの記事のご感想やコメントはTwitterハッシュタグ「みづきの記録」もしくは、フェイスブックのコメントへお寄せください。

続きの記事

(349) カマゼロの夢は捨てた
(350) とうとう観念してモルヒネもベースアップ
(351) モルヒネ増量による副作用か
(352) 今日のブログはパスします
(353) 昨日のダウンの原因は東京マラソンだった(^^;)
(354) 東京いずみの会が休会になってしまった

著者プロフィール

みづき
1970年東京生まれ、女性。既婚。子供はなし。米国シリコンバレーのIT企業のCFO、および日本のコンサルティング企業の役員としてそれぞれ在職中。2006年1月、米国西海岸(シリコンバレー)在住中に癌を告知され、急遽帰国しました。現在は東京・新富町(築地の近く)の自宅にて末期直腸癌(ステージⅣ)で闘病中です。
この写真は、2005年12月8日、サンフランシスコのお世話になっている弁護士事務所のクリスマスパーティに出席したときのもの。これが最後の飲み会でした・・・。お酒をこよなく愛した私も、お正月以来一滴も口にしていません・・・。また飲める日が来ると信じてがんばります!