みづきの末期直腸がん(大腸がん)からの復活の記録
西洋医学に見放され、余命1年の宣告にも負けず、自己治癒力で勝負しています
総アクセス数:
25,735,010
338
腸が動かないよお・・・(涙) へのコメント
この記事本文へ戻る
|
目次
コメント
dan
2007-02-05 09:57:49
私はストーマのオペをしてから4回ほど腸閉塞になりました。即入院、点滴による治療が始まり禁食、何にも食べられません。これは辛かった、、食べたものが悪かった時もあるし、そうでなくてお粥を食べた後、なったこともあります。腸閉塞の自覚症状はお腹が痛くなって、食べたものを全部吐いてしまうことです。浣腸していれば腸閉塞になることはないと思いますが、、病院での腹部のレントゲンで確定しますが何度かやっていればレントゲンを撮らなくてもわかるようになりますー悲しいな。
オーストラリアから帰ってきました。2回程体調が悪くなって困りましたが(ヒンベン)なんとかトイレがたくさんあったので処置しましたが辛かったです。でも、楽しいことのほうが多くて旅行へ行かれて良かったと思っています。現地でここへ書き込んだのは私です。 m(_ _)m
みづき
2007-02-05 12:22:31
がーん・・・danさんは4回も腸閉塞になったのですか!!??しかもそれが次第に分かるようになるなんて・・・いいんだか悪いんだか・・・。何か予防策はないのでしょうか?ただ指をくわえてならないように祈っているしかないのでしょうか?なんだかとても不安になってきました・・・。
それから現地で書き込んだというのは、もしかして英語で?そしてもしかして私削除しちゃいました???だとしたらごめんなさい。英語のコメントの場合スパムが多いので、内容をよく読まずに削除してしまったかもしれません。ごめんなさい。m(_ _)m
yuki
2007-02-05 13:30:42
お久しぶりに、コメントさせていただきます。
最近は、腸の動きがよくないようで心配ですね。
みづきさんの言っているように、痛みがあるために運動不足になっていることも一因かもしれません。
薬の作用に関しては、私は経験がないのでなんとも言えないのですが、腸の動きがよくなる運動に関しては私も色々試した経験があります。
その中でも、西野式呼吸法の「華輪」という動作がおすすめです。簡単にいうと体をひねる運動なのですが、物理的に内臓をマッサージすることができるので、便秘やお腹がはったときにおこなうと、便やガスが出やすくなります。
みづきさんはストーマがあるので、ひねる運動は向いてないかな?という心配もあるのですが、もしやれそうなら、お金も時間もかからないので試してみてははいかがでしょうか。
参考までに西野式呼吸法のHPアドレスを載せておきます。
http://www.nishinojuku.com/do/do_top.html
2007-02-05 15:25:55
応援の英語コメ、なんで削除されちゃったのかと思ったら…。英語がわからない人ならともかく、英文メールが得意な人が何してるわけ?所詮、そんな程度なんだあ。
yas
2007-02-05 19:11:26
まぁね。匿名希望さんが、何が言いたいのか分からないでもないんですけどね。
人として、おおらかに、視野を広く、謙虚に、慎ましく、自分を肥大させて見ず、等身大で見つめる、等々。
が、言い方として、「所詮、そんな程度なんだなあ」はいけませんね。。
2007-02-05 20:21:44
ここって、ちょっと批判めいたこと書くと読者さんが叩きたがるよね。
みづきさんが書くならわかるけど。
2007-02-05 21:17:26
ここって、ちょっと批判めいたこと書くと読者さんが叩きたがるよね。
みづきさんが書くならわかるけど。
yas
2007-02-05 22:44:17
どこが「批判めいたこと」だって言うんです。
誰だってミスはあるでしょう。そのミスをこれ幸いと、攻撃のネタにしているだけではないですか?
いちいち他人が突っ込むことですか?
批判するなら、ただの嫌がらせに思われないよう、より丁寧に書かないといけないと思いますが、違いますか?
この記事本文へ戻る
|
目次
©2005-2025 Mizuki.us
オーストラリアから帰ってきました。2回程体調が悪くなって困りましたが(ヒンベン)なんとかトイレがたくさんあったので処置しましたが辛かったです。でも、楽しいことのほうが多くて旅行へ行かれて良かったと思っています。現地でここへ書き込んだのは私です。 m(_ _)m
それから現地で書き込んだというのは、もしかして英語で?そしてもしかして私削除しちゃいました???だとしたらごめんなさい。英語のコメントの場合スパムが多いので、内容をよく読まずに削除してしまったかもしれません。ごめんなさい。m(_ _)m
最近は、腸の動きがよくないようで心配ですね。
みづきさんの言っているように、痛みがあるために運動不足になっていることも一因かもしれません。
薬の作用に関しては、私は経験がないのでなんとも言えないのですが、腸の動きがよくなる運動に関しては私も色々試した経験があります。
その中でも、西野式呼吸法の「華輪」という動作がおすすめです。簡単にいうと体をひねる運動なのですが、物理的に内臓をマッサージすることができるので、便秘やお腹がはったときにおこなうと、便やガスが出やすくなります。
みづきさんはストーマがあるので、ひねる運動は向いてないかな?という心配もあるのですが、もしやれそうなら、お金も時間もかからないので試してみてははいかがでしょうか。
参考までに西野式呼吸法のHPアドレスを載せておきます。
http://www.nishinojuku.com/do/do_top.html
人として、おおらかに、視野を広く、謙虚に、慎ましく、自分を肥大させて見ず、等身大で見つめる、等々。
が、言い方として、「所詮、そんな程度なんだなあ」はいけませんね。。
みづきさんが書くならわかるけど。
みづきさんが書くならわかるけど。
誰だってミスはあるでしょう。そのミスをこれ幸いと、攻撃のネタにしているだけではないですか?
いちいち他人が突っ込むことですか?
批判するなら、ただの嫌がらせに思われないよう、より丁寧に書かないといけないと思いますが、違いますか?