西洋医学に見放され、余命1年の宣告にも負けず、自己治癒力で勝負しています
総アクセス数:24,977,312

昼食 (ちゅうしょく)

リンパマッサージを開始

今朝は久しぶりに散歩に出かけることが出来、とても気分が良かった。ここのところ早朝から下痢だったので、朝の散歩にも出かけられず、悶々としていたのだ。雨が降っていたが、風もなく寒くないのでさほど外出が苦にはならない。とりあえずまだ下痢が心配だったので、いつでもトイレに行けるように聖路加タワーの近くを歩くことにした。聖路加タワーの裏口、隅田川沿いのところに桜並木があるのだが、まだ桜が満開だったのでちょうどそこだけ雨がさえぎられていた。よって私は傘を脇に置いて、桜並木の下を腕を振りながらウォーキングで何度も往復した。気持ちよかった!けっこう往復したが、なんとかトイレに行かずに過ごせそうな雰囲気だったの [… 続きを読む]

またもやマッサージに救われた

おととい痛みに耐えすぎたせいか、ちょっとしばらくは痛みに耐える気力が沸いてこない。昨日ロキソを飲んで快適に過ごしたこともあり、やっぱり痛みのない世界(完全になくなることはないが生活に支障のない程度の痛みに抑えること)の良さを実感してしまったため、今日は少しだけ我慢してそれ以上は我慢しないようにと、朝から決めていた。加えて、友人の研究者から「ロキソニンは服用後30分後が最も効力を発揮するので、痛みが発生すると予測された時点で前もって飲んでおくのがコツ」とアドバイスを受けたこともあり、今朝は散歩に出かける前に飲んでおいた。というのも、今の生活のリズムでは、起床後、朝のお仕事(検温、体重測定、血圧測 [… 続きを読む]

ブログを書くことはイメージ療法

今日は精神的に救われ、肉体的につらかった1日であった。 まずは精神的に救われた話からしていこう。実は、ここのところ1日の時間割で悩んでいた。おおよそ日々の私のスケジュールは以下になっているのだが、どうしてもヨガや気功、イメージ療法をやる時間が取れず、少々イライラしていた。 8:00 起床 8:00ー8:30 血圧、検温などの健康チェック、花の世話、トイレなど 8:30-9:30 散歩 9:30-9:50 朝食の準備 9:50-10:50 朝食 10:50-11:30 メールチェック 11:30-12:30 びわ葉温灸 12:30-13:00 読書をしながら半身浴 13:00-13:30 昼食の [… 続きを読む]

試行錯誤の日々

1週間前くらいから毎日痛みにかなり苦しんでいるが、なかなかうまく痛みを調整する方法が見つからない。とにかくいろいろと試してみて、失敗を繰り返しながら試行錯誤でベストな方法を見つけていかなければいけないのであろう。毎日つらくて涙が出るが、今ががんばり時であるのだと思う。 今日はその第一弾としてある実験を試みたのだが、見事に失敗、撃沈した・・・(^^;)。おかげで昨日より1時間長く復活に時間がかかってしまった・・・。ある実験とはつまりエネマ(=コーヒー浣腸)をやるタイミングのことである。ここ最近の動きとしては、まず起きたら朝一番にロキソニン(痛み止め)を飲み、その後朝の排便をする。そして圧迫痛解消 [… 続きを読む]

毎日毒薬を飲んでいた・・・!?

毒薬っていうのは大げさだが、でも私は今日薬を取りに行って目を疑った・・・!私が毎日飲んでいる便をやわらかくする薬(=酸化マグネシウム)は粉薬なのだが、実は粉薬が苦手な私は、同じ効力で錠剤のものにしてもらった。それがマグミットとミルマグだ。マグミットもミルマグも同じ薬で、つまり製薬会社が違うから名前が違うだけである。・・・と思っていたら、微妙に成分が違うことが今日発覚した。 今まで飲んでいたのはマグミットだったのだが、違う病院で処方してもらったらミルマグになった。ミルマグを飲んでみると、歯磨き粉の味がしたので、あれ?マグミットではこんな味しなかったのになあと思いながら、でもちょっと清涼感があって [… 続きを読む]

エネマと先人の知恵

macchakanten.jpg
訳の分からないタイトルに、それとまったく合ってない写真。でも実はちゃんとこの3つはつなっがっているのだ(^^)。 まず写真だが、これは義母が作ってくれた今日のデザート、抹茶寒天である。私のリクエストにより少々濃い目に作ってくれた。本当はこれに黒蜜をかけて・・・といきたいところだが、そこはメープルシロップで代用。でもすっごくおいしかった!先日このブログで写真つきで紹介したフルーツ系寒天はだめだが(あくまでも私の場合)、抹茶であれば大丈夫であろう。これぞ [… 続きを読む]

ボルタレンを初めて飲んだ日

予想通り今日もつらいつらい試練の一日であった。昨日の夜も痛くて苦しくてほとんど寝られなかった。朝の散歩にはとりあえず出たものの、すぐに苦しくなって家に帰ってきた。トイレで踏ん張ったが出なかった。 朝ごはんを食べ、お風呂に入り、エネマの準備。ここまではまあまあ落ち着いた時間を過ごしていたが、ここからがまさに死闘であった。便が詰まっているためか、エネマの液もほとんど入らない。当然便意はあるので力むが、どんなに力んでもほんの少ししか出ない。トイレに1時間こもっていたので、気力も体力も消耗しきってしまった・・・。 ここまではまったく昨日と同じパターンだったので、今日は迷わずボルタレンを飲んだ。ボルタレ [… 続きを読む]

医者の言葉の威力

ガンになってからというもの、かなりの数のガン関係の本を読んだが、多くの人が著書の中で書いていたのは、医者に「大丈夫ですよ、治りますよ」と言われるとものすごく安心するということであった。私は今までどの医者にもそんなこと言われたことなかったし、たとえ言われたとしても「そんな気休めみたいなこと言われたって・・・」と思う性格なので、なぜそんなことでそんなに簡単に安心できるのだろうと、その人たちの気持ちが理解できなかった・・・。 しかし、今日医者に「大丈夫ですよ。心配ありません」と言われて、妙に安心して気持ちが明るくなった奇妙な自分に気がついた・・・。 今日はリンパ球療法の日(7回目の注入)であった。ち [… 続きを読む]

久しぶりに調子の良い日!

junkoflower1.jpg
今日は久しぶりに調子の良い一日であった(喜)。それは昨日の夜から始まっていた。ずっとここのところ夜痛くて寝づらい日が続いていたが、相変わらず尿意で1時間ごとに目が覚めるものの、昨日は痛くて起きるということはなかった。 第一関門であるエネマ後の通過痛も軽い痛みで済み、第二の関門である昼食後の圧迫痛もいつもより軽かった。何よりも調子が良かったことを物語っているのは、日中にメールチェックできたことだ。かれこれ1週間は夜中になるまでパソコンを立ち上げられない [… 続きを読む]

漢方の次は鍼に挑戦、しかし・・・

china.jpg
中国・上海に赴任している先輩から素敵な写真が届いたので掲載させてもらった。これは世界遺産としても有名な九寨溝である。私が一生のうち一度は行っておきたいとかねてから思っていたところだ。こんな素敵な景色を見たら、ガンも一気に吹っ飛びそうだ(^^)。早速主人とガン克服第一弾の旅はここにしようと約束した(^^)。 さてさて昨日はレスキューしまくりだったが、今日も痛みは相変わらずで、とうとう(便秘の副作用が怖くて)一番避けていたオプソ内服液を飲んでしまった。しかしこれが最悪なことにぜんぜ [… 続きを読む]

痛みを前にするとつい麻薬に手が伸びてしまう・・・

cancer01.jpg
いきなり超グロテスクな写真で気分を悪くされた方はいないだろうか?少々心配だ(^^;)。これはアメリカで受けた大腸内視鏡検査のときの私の直腸がんの写真である。確かにこれだけ大きい腫瘍が管を塞いでいるのだから便も通りにくいはずである。 今日は昨日とは打って変わって、一日中痛みとの闘いであった・・・。朝11時に起床、ちょうど夜の11時に今日一日何をしたかと思い返してみたら、12時間も経ったというのに、散歩に1時間、昼食に1時間(ちなみに夕食は食欲がなくて食べられなかった) [… 続きを読む]

食養生シリーズ④-ローフード=生食-

おかげさまでこのブログお休み中に、懸念の2つの仕事のうちの一つが片付いた。長い間の懸念事項になっていたので、気分的にもかなりすっきりした。ついブログを書くほうが楽しくて、仕事を後回しにしてしまいがちだ(^^;)。 さて、9/9の記事に書いたが、ローフードに関する情報収集がほぼ終了したので、今日はその話をしよう。ローとは英語のRaw,つまり「生」という意味であるが、ローフードのコンセプトは、加熱によって酵素が失われてしまうため生で食物を摂取しよう、というものである。実際には、酵素は48度以上の加熱によって破壊されるので、それ以下の温度までの加熱であればOKなのであるが、基本的には生野菜と果物を食 [… 続きを読む]

これが私のローフード

salada.jpg
写真は今日の昼食に私が食べた野菜サラダである。ラーメンどんぶりにてんこもりの有機野菜のサラダ。ビデオテープが比較対象としてあるのでどのぐらいの大きさかお分かりいただけると思うが、かなりの量である。まさに馬にでもなった気分だ(笑)。本当のローフーディストはこれぐらいの量を1日に2、3回食べるようだが、さすがにこれを毎食では辟易してしまうのがご納得いただけるであろう(^^;)。よって私の場合は1食だけにしている。それに昨日も書いたように、ドレッシングがもう少しいろいろバラエティ [… 続きを読む]

やっぱり普通の味付けはおいしい!!

今日、尿カテーテルがようやくはずれた。身体につながれているものが徐々に減っていくのはとても気持ちよいものだ。昨日は痛みが強くプッシュしまくりだったので、痛み止めのベースをアップしてもらった。少しは改善されたが、それでもまだ2-3時間ごとにプッシュが必要になる。昨夜も痛みでほとんど眠れなかった。 今日の昼食から流動食が開始となった。メニューは重湯、ヨーグルトジュース、魚のすり身汁、温泉卵、牛乳であった。牛乳は飲まなかったが、それ以外は完食した。メニューはたいしたことないが、あまりのおいしさに感動した。やっぱり普通の味付けはおいしい!!私の大好物の温泉卵を食べたときなんか、天にも昇るような気持ちで [… 続きを読む]

西洋医学の呪縛

注:10/18から11/2の記事は退院後に書いています(ちなみに11/2の記事を書いたのは11/19)。11/3からはリアルタイムで書いています。 とうとう明日退院だ。なんだかんだいって今回の入院生活は至極快適であった。モルヒネを常用していることもあり、前回の入院に比べ痛みも軽かったし、普通食(普通の味付けのもの)を食べて、一日中TVやDVDを見たり本を読んだりしてのんびり過ごす快適生活であった。個室もすっかり自分の部屋のようになってきた(^^)。退院したくないという気持ちもかなりあるが、昨日書いたようにもうそろそろ退院しないと元の生活に戻れなくなってしまうので、これ以上ここにいるのは危険だ。 [… 続きを読む]

夫婦二人三脚での仕事

givingthetree.jpg
<写真の説明>アメリカの友人から届いた素敵な絵本 今日はクリスマスイブだというのに、朝から痛みがひどく憂鬱なスタートを切った。午前中は痛みで動けずずっとベッドでダウン、このままでは昼食もままならないと思い、とうとうレスキューのオプソを服用した。オプソ服用でようやく動けるようになったので、急いでお昼を食べ、体調が良いうちにと仕事を開始した。 ここ最近の我が家は仕事で少々慌しい。久しぶりのビッグ [… 続きを読む]

オストメイト(ストーマ保有者)のための便利グッズのご紹介

stopper.jpg
<写真の説明>何に使うかお分かりであろうか?ストーマの処理をするときにあるとすごく便利なものである。 今日はオストメイト(ストーマ保有者)のための便利グッズをご紹介しよう。それが写真のものなのだが、ストーマの処理をするときにあるとすごく便利だ。夏は裸になれるのでストーマ処理も楽だが、冬は寒いのでそうはいかない。トイレで排便処理をするときやパウチの交換をするとき、さらに私の場合はコーヒー浣腸をするときに着ている洋服を [… 続きを読む]

とうとう観念してモルヒネもベースアップ

ayumiflower.jpg
<写真の説明>高校のテニス部一同から素敵なお花が届いた。毎月ありがとうね! 痛みのほうもとうとう我慢の限界が来た。今日も朝から痛かったのであまり良い日になりそうもない予感がしていたが、やはりその通りになってしまった(^^;)。だからであろうか?今日は両親が来てくれる日であったのだが、なんとなく今日はいつも以上に両親が来るのが待ち遠しかった。調子が悪かったので気弱になっていたのであろう。 今日もぱっと [… 続きを読む]

約束を守るのに四苦八苦(^^;)

なんだか冗談ではなく本当に1日おきのアップになってしまいそうだ(^^;)。別にブログは夜書くものと決め付けているわけではなく、やることさえ終わればいつでも書ける体制になっているのだが、日中やるべきことをこなしていくとあっという間に夜になってしまうのである。そしてそうなってしまう原因に、当然痛みによるダウンでかなり時間を無駄にしていることは言わずもがなである。 最近食後に痛みが生じることが多いのだが、昨日もそのパターンで貴重な4時間を無駄にした。昨日は義母が来てくれる日であったのだが、ちょうどお腹がすいてきたこともあり、私は義母が来るのを心待ちにしていた。義母の作ってくれる料理がおいしいのと体調 [… 続きを読む]

昼食から食事がグレードアップしました

semisoft.jpg
<写真の説明>今日のセミソフト昼食です。左側から時計回りで全粥小盛、鱈のみそ焼き、白菜人参煮浸し、プレーンヨーグルト、ほうじ茶、かぶ炒め煮 予定通り本日の昼食から食事がさらにグレードアップし、セミソフトという食事になりました! 写真を見ていただいて分かるように、お粥であること以外は、ほとんど普通食と変わりません。魚は今までかならずほぐしてありましたが今回はそのままですし、あえて違いを挙げれば、少し野菜類が普通よ [… 続きを読む]

だましだましなんとかがんばってます

clover.jpg
<写真の説明>テニスサークルの友人からもらったオーガニックコットンのタオルと、なんと5つ葉のクローバー!4つ葉でも珍しいのに5つ葉とは!これは絶対に幸せを呼び込んでくれるものと私に送ってくれたのですが、私もそうだと信じています 今日はクリスマスですね~。うれしいことに、今日は数人の友人からクリスマスプレゼントが届きました。本当にありがたいものです。順番にアップしていきますので待っててくださいね。 さて、私の最近の状 [… 続きを読む]

食事が開始されました

rukashoku.jpg
<写真の説明>これがルカ食です。左から時計回りにプレーンヨーグルト、洋風スープ、バニラアイス、プリン、そして真ん中のはココア味の葛湯 今日で入院してから6日目ですが、今回は栄養の点滴をしていないのでまったく栄養をとらずの状態で6日間を過ごしたことになります。先生からはジュースを飲んでいいと言われていましたが、ほとんど市販のジュースは飲んでませんので糖分もほぼゼロ、人参ジュースと水とびわ茶だけで今日まで過 [… 続きを読む]