西洋医学に見放され、余命1年の宣告にも負けず、自己治癒力で勝負しています
総アクセス数:24,976,506

嘔気 (おうき)

モルヒネ増量の効果より副作用のほうが強く出てきた

モルヒネを1日100mgから140mgに増やして4日経ったが、困ったことに効果はさほどでないのに副作用のほうが強く出てきた。先日「この眠気は副作用なのか単なる怠けなのか」とブログに書いたとき、実は自分としては怠けの可能性が高いと正直思っていたのだが、どうやら副作用だったようである。特に昨日からは一日中頭がぼーっとするようになり、眠気も完全に副作用によるものと分かるぐらいの強いものとなってきた。しかも今日はそれにプラスして若干の嘔気も出てきた。これだけ副作用が出てきているのに、効果といったら本当に少しだけ痛みが和らいだ程度で、増量前と生活はあまり変わらない。ダウンする時間が少し短縮された程度であ [… 続きを読む]

血管内治療の可能性を探る

昨日Sクリニックの待合室で血管内治療に関する本を読んだ。診察に呼ばれるまでのほんの少しの時間だったのでちょっとしか読めなかったが、私はその治療に非常に興味を持った。なぜなら血管内治療を痛みの治療として利用することを思いついたからである。よって今日も相変わらず副作用がきつく、さらに軽い頭痛まで出てきてつらかったが、眠気と嘔気と戦いながら明日の緩和ケアの外来までにある程度の知識をつけておきたかったので、がんばって血管内治療のリサーチをした。 血管内治療とは血管にカテーテルを入れ、血管内部からいろいろな治療を施すもので、今までは外科手術として用いられていたが、最近は内科的な治療としても用いられるよう [… 続きを読む]

夜更かし癖をなんとかせねば

昨日の記事に対するコメントがまたすごいことになっていた(^^)。実は昨日最後の一行に「また今日の記事は反響を呼びそうだ。」と一度書いたのだが、扇動するようなことは書かないほうがいいと思ってアップする前に削除したのであった。 私の変なこだわりで、コメントに対する返事はあくまでもコメント欄に書き、ブログの記事は記事として別途書くようにしていたのだが、さすがにただでさえ単調な変化のない暮らしをしている上に、こう毎日ブログを書いていると話題もなくなってくるし、また書く時間を捻出するのも難しくなってきたので、今回はこだわりを捨ててコメントの返事を記事として掲載することにした。そうすれば記事に穴を開けずに [… 続きを読む]